Z33のバッテリーサイズを変更して軽量化【Panasonic caos 60B19L】
Z33のバッテリーサイズ変更で−1,8kgの軽量化 今回はフェアレディZ33(標準仕様)に搭載されているバッテリー(55B24L)から サイズ変更による軽量化を狙ってパナソニックのカオスバッテリー(60B19L)に交換し…
Z33のバッテリーサイズ変更で−1,8kgの軽量化 今回はフェアレディZ33(標準仕様)に搭載されているバッテリー(55B24L)から サイズ変更による軽量化を狙ってパナソニックのカオスバッテリー(60B19L)に交換し…
クラッチフルードを交換することにした Zを納車して3年ちょっと、これまでに一度も交換したことがなかったクラッチフルードを交換することにしました。 今回交換しようと思ったきっかけは、 最近渋滞にはまって半クラッチを多用した…
今日はZのエンジンルームを綺麗に磨いていこうと思います。 エンジンルームは綺麗なほうが気持ちいいですし、車を大切にしている感じが出ますね(^^ ちなみに、Zを購入した時はエンジンルームがほこりまみれだったので初めてボンネ…
フェアレディZ33のタイヤ交換時期になったのでタイヤ交換をしました。 今回は価格の安い、いわゆるアジアンタイヤと呼ばれているタイヤに交換したので その時にかかったタイヤ交換費用やタイヤのインプレッションを行います。 タイ…
ワコーズ エンジンパワーシールドを使ってみる エンジンからのオイル漏れを予防するために、ワコーズのエンジンパワーシールド(EPS)を使用してみました。 僕の乗っているフェアレディZ33では、プラグホールへのオイル漏れ、ヘ…
今回はフェアレディZ33のスパークプラグをNGK プレミアムRXに交換しました。 交換作業風景もYouTubeに上げているので載せておきます。 私のYouTubeチャンネルでは、他にもZ33に関する動画を上げています。 …
以前ウォッシャー液が切れた状態で何度かワイパーを動かしてしまい、 ワイパーに傷が入ってしまいました。今回はポリッシャーとガラセリウムというガラス研磨材を使用してガラスを研磨していきます。 作業を撮影してYouTubeに上…
フェアレディZ33のエンジンオイルとオイルフィルターを交換していきます。 このページでは、Z33の規定オイル量やドレンボルトとオイルフィルターの締め付け規定トルクなどを書いていきます。 それでは、交換風景を見ていきます。…
ヘッドライトがくすんできた 最近の車のヘッドライトはポリカーボネイトという材質でできており、 長年使用しているとコーティング剤の劣化や樹脂の劣化で黄ばんで見えるようになります。 街中を走っていると、必ずと言って良いほどヘ…
Zのパワステ、エアコンベルトを交換しました。 これはボンネットを開けてラジエターの後ろ、エンジンにくっついているベルトです。 劣化して切れるとエアコンやパワステが効かなくなったり、 発電できなくなってバッテ…
Comment