やることいろいろ【日常】
今日は3ヶ月ぶりのブログを書いた! ついでに最近仕入れたZのパーツも書いておきます。 まずはヘッドカバーガスケットを仕入れました。 ヘッドカバーから若干オイル漏れがあるのでそれを直したい😄 …
今日は3ヶ月ぶりのブログを書いた! ついでに最近仕入れたZのパーツも書いておきます。 まずはヘッドカバーガスケットを仕入れました。 ヘッドカバーから若干オイル漏れがあるのでそれを直したい😄 …
突然の雪道走行に持っておきたいタイヤチェーンをテストしてみた【布:スノーモンスター / 樹脂:バイアスロン】 布チェーンと樹脂チェーンの違いをテストしました 今回は、雪道を走行する際に持っておくと安心なタイヤチェーンの比…
明けましておめでとうございます こつこつと続けているというか、なんとかギリギリ続いている当ブログの読者のみなさま、2025年明けましておめでとうございます🎍 2024年はブログやYouTubeでたいへんお…
マキタのインパクトレンチを購入しました! 車の整備をしている時にどうしても緩めにくいボルト・ナットがあったので、 前々から欲しかったインパクトレンチを購入しました。 最初は工具メーカーオリジナル、3万円くら…
とにかく壊れやすいZ33のドアハンドル。運転席側に続き助手席側も壊れたので交換 Z33のドアハンドルはある程度の年数が経過すると壊れるように設計されているのではないかと思うほど壊れやすい。 去年は九州ドライブしている最中…
前回交換から15,000km使用したデフオイルを交換 ニスモの2way機械式LSDを装着してから3回目のデフオイル交換です。 前回のデフオイル交換の記事はこちら⬇️ 15,000km使用したデ…
前回のブログ更新から早いもので4ヶ月ほど間が空きましたが、 なんとかブログを更新することができました。 この間にブログの自動広告というものがONになっていて、ずいぶんと広告だらけで見づらいブログになっていましたが 設定を…
このブログがスタートしたのは2015年11月10日。 その頃僕はYouTubeも始めておらず、ごくごく普通に会社員として働いていました。 ブログのスタート当初は当時1番の趣味だったカメラについてブログを書いていました。 …
フロントフェンダー交換のためにサイドステップを外す 北海道ドライブ中に鹿とぶつかってボコボコになったフェンダーを交換するために、サイドステップを取り外しました。 このページでは、フェアレディZ33のサイドステップの取り外…
海外旅へ向けてパスポートを取ることに 今回は岡山県でパスポートをとってきたときのことをブログに書いていきます。 約20年ぶりのパスポート取得でしたが、変わっていないところもあれば便利になっているところもあったので、 岡山…
Comment