フェアレディZ33 自動車税の話 *13年経過で割高になります
フェアレディZ33 自動車税の話 初年度登録から13年経過で割高に! フェアレディZ33の維持費の中でも大きな出費となる、自動車税に関して書いていきます。 このページでは主に、 ・自動車税とは何か ・排気量…
フェアレディZ33 自動車税の話 初年度登録から13年経過で割高に! フェアレディZ33の維持費の中でも大きな出費となる、自動車税に関して書いていきます。 このページでは主に、 ・自動車税とは何か ・排気量…
2016年にほぼノーマルのフェアレディZ33を購入してから3年が経ちました。 今回は、これまでにカスタムしたポイントについて紹介していこうと思います。 現在の仕様です。 これから外装、内装などに分けてカスタ…
フェアレディZ33の年式(前期,中期,後期)の違いとグレードによる違いについて説明します。 これからZ33を購入しようと検討されている方の参考になれば幸いです。 動画も作りました😄 私のYouTubeチャ…
フェアレディZ33に良くある故障や注意点についてまとめてみました。 すでにZ33オーナーの方はご存知かもしれませんが、これからZ33に乗ろうと考えている方や、 Z33に乗り始めて間もない方などの参考になればいいなと思いま…
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年は自転車旅の続き(中国地方〜九州〜沖縄)や、 Youtubeの動画アップなどを頑張っていきたいと思います!! これから先…
初めてのサーキット走行 今回は初めてサーキット走行をしてきました。 行ってきたのは岡山県の県北にある備北ハイランドサーキットです。 このページでは私のように初めてサーキット走行をしようと考えている方に向けて、サーキット走…
フェアレディZ33の静音化にあたって、静音化の肝となる制振材、吸音材、遮音材を使いました。 このページでは、静音化に使用する材料の特性の違いについて気付いたことを書いていきたいと思います。 例えば、一口に制振材と言っても…
Zを購入して、2度目の車検を迎える時期になりました。 前回の車検の時もユーザー車検で通したのですが、今回もユーザー車検にチャレンジします。 自分の備忘録という意味も含めて、ユーザー車検レポートを書いていきたいと思います。…
Z33を購入してから1年が経った。 この1年間での走行距離は17,500km。 まずはこの1年の燃費の記録と、メンテナンス、法定費用と任意保険代にかかった維持費などを書いていく。 最高燃費は13,8km/L最低燃費は7,…
フェアレディZ33 軽量化の記録 私のZ33は中期型のVer.STで車重は1,490kg。 そこに純正OPナビが装着されていたので+10kgで1,500kgになる。 スポーツカーとしてはやや重い。 そこで、軽量化に取り組…
Comment