以前、リアガラスにスモークフィルムを貼ってもらうため、
車磨き専門店に行った時のことだ。
「スモークフィルムを貼ると、ガラスの”ウロコ”が目立つようになりますので、磨いてあげてくださいね」
その時私は、
(ウロコ・・・?俺のZは”さかな”なのか?)
と思ったが、
「わかりました。磨くようにします」
と言った。
その後、気になって家に帰ってから調べて見ると、
ウロコというのはガラスに付着した水滴が日光で蒸発した跡がこびりついたものだそうだ。
これは洗車しても落ちない。
専用のクリーナーが必要になる。
今回は、専用クリーナーを用いてガラスのウロコ取りにチャレンジする。
![](https://t-style.xyz/wp-content/uploads/2017/08/d0348869_20130137-800x534.jpg)
![](https://t-style.xyz/wp-content/uploads/2017/08/d0348869_20130292-800x534.jpg)
![](https://t-style.xyz/wp-content/uploads/2017/08/d0348869_20125366-800x534.jpg)
まずはキイロビンゴールドを用いて、
ガラスのコーティングや油膜を取り除く。
キイロビンだけどゴールドだ。
しかし、キイロビンでこすってもこすっても、
ウロコが全くといっていいほど落ちない。
メラミンスポンジでこすると落ちるらしいので、そちらもやってみたが効果はない。
そのため、オートバックスに行ってさらにケミカルを購入した。
![](https://t-style.xyz/wp-content/uploads/2017/08/d0348869_20130716-800x534.jpg)
![](https://t-style.xyz/wp-content/uploads/2017/08/d0348869_20124756-800x534.jpg)
順番として、
1,キイロビンゴールド
2,溶解タイプ
3,ガラスコンパウンドで磨く
の順番にやると、8割くらいのウロコが落ちた。
しかしここまでやっても取りきれないほどに、ウロコがこびりついている。
購入したときからウロコがひどかったので、
前オーナーのお手入れがあまり良くなかったのかもしれない。
![](https://t-style.xyz/wp-content/uploads/2017/08/d0348869_20124878-800x534.jpg)
こうしてガラスはだいぶ綺麗になった!
仕上げに、サイドとリアガラスは親水タイプのコーティング剤を塗布して、
フロントガラスには撥水タイプのガラコを塗っておいた。
だがしかし!
フロントガラスにはワイパーでできた傷が目立つ^^;
![](https://t-style.xyz/wp-content/uploads/2017/08/d0348869_20130516-800x534.jpg)
その時についた傷だと思われる。
これは、ガラスコンパウンドで磨きまくれば消えるらしいが・・・、
今日はここまで。
磨きは奥が深いなぁ–;
コメントを残す