Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/tstyle/t-style.xyz/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159
Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/tstyle/t-style.xyz/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159
カールツァイスの85mm f1.4を購入した
オートフォーカスはなく、マニュアルフォーカスしかできない。
フードは金属製で、質感が高い。
重量は600g程度で、手に持ってみるとそこそこの重量感がある。
私はこれまでに
・ニコン
・シグマ
・タムロン
のレンズを使用したことがあったが、カールツァイスのレンズは使用したことがなかったので
一度使用してみたいと思い購入した。
焦点距離は85mmとした。
主な用途はポートレート、スナップ撮影である。

メリハリがあり、なおかつ味のある写真が撮れると感じた。
ピントリングには適度な重みがあり、微調節がしやすい。
ピントリングを回していて、過度に行き過ぎることがなく、思ったところで止まるので
マニュアルフォーカスしかできないレンズであるが、マニュアルフォーカスで撮るのが楽しいと思えるレンズだ。
ただし、重みのあるピントリングとピントリングの回転角の大きさから、
最短焦点距離から遠景へとピントを調整する際などでは、
ピントを合焦させるまでに時間がかかる。
この点についてはやはり、オートフォーカス付きのレンズには敵わない。
しかし、じっくりと撮るような撮影スタイルや、
フィルムカメラとの相性はいい。
撮ること自体が楽しいし、レンズ自体がかっこいいので持ち歩いている時ですらいい気分だ。

備中国分寺

尾道の坂道


紅葉


モノクロフィルムで海
しかし結局、売却してしまった。
私の撮影スタイルでは、オートフォーカスが付いているレンズの方が向いているな、
と感じたためだ。
けれども特徴のある写りは好きなので、
今後カールツァイスのレンズを再び手にする日が来るかもしれない。
コメントを残す