2019年 明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年は自転車旅の続き(中国地方〜九州〜沖縄)や、 Youtubeの動画アップなどを頑張っていきたいと思います!! これから先…
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年は自転車旅の続き(中国地方〜九州〜沖縄)や、 Youtubeの動画アップなどを頑張っていきたいと思います!! これから先…
ある日のこと、使っているクレジットカード会社からショートメールが届きました。 要件はカード利用の確認のため、電話をしてほしいとのこと。 電話をしてみると、どうやらよくある不正利用のパターンで私のクレジットカードが使用され…
初めてのサーキット走行 今回は初めてサーキット走行をしてきました。 行ってきたのは岡山県の県北にある備北ハイランドサーキットです。 このページでは私のように初めてサーキット走行をしようと考えている方に向けて、サーキット走…
フェアレディZ33のエンジンオイル交換と必要なものについて フェアレディZ33のエンジンオイルとオイルフィルターを交換していきます。 このページでは、Z33の規定オイル量やドレンボルトとオイルフィルターの締め付け規定トル…
ヘッドライトがくすんできた 最近の車のヘッドライトはポリカーボネイトという材質でできており、 長年使用しているとコーティング剤の劣化や樹脂の劣化で黄ばんで見えるようになります。 街中を走っていると、必ずと言って良いほどヘ…
Z33のワイパーを交換する Z33のワイパーブレードをNWBのデザインワイパーに交換していきます。 NWBのデザインワイパーは、巷ではレクサスワイパー、エアロワイパーとも呼ばれているそうです。 Z33のワイパーは運転席側…
フェアレディZ33のルーフ天井はライトグレーの色なのですが、 Z34や86、BRZなどの車はルーフ内張が黒っぽい色で、 個人的にはそちらの方が好みでした。 納車当時から気になっていたため、今回はルーフライナーを外して塗装…
フェアレディZ33の静音化にあたって、静音化の肝となる制振材、吸音材、遮音材を使いました。 このページでは、静音化に使用する材料の特性の違いについて気付いたことを書いていきたいと思います。 例えば、一口に制振材と言っても…
自転車日本一周計画という事で、 四国、東日本、北海道と周ってきました。 残すところは中国地方、九州、沖縄なのですが、 10月中の出発を予定していましたが、中々出発できずにいました。 理由は様々ありますが、そ…
前回の静音化 前回、ロードノイズがうるさいZ33の静音化をしようと思い立ち、 手始めにトランク、リア周りの静音化に着手しました。 効果は上々で、はっきりとロードノイズが減少したことが分かりました。 しかし、それでも最近の…
Comment