Zの壊れたドアハンドルを交換!プラリペアで修理にも挑戦してみる【フェアレディZ 33】
壊れやすいZのドアハンドルがついに壊れてしまった 壊れやすいと噂のZ33のドアハンドル。 丁寧なドアの開閉を心がけていましたが、 2005年式のZは製造から18年が経ち、走行距離も150,000キロ近くなったところで つ…
壊れやすいZのドアハンドルがついに壊れてしまった 壊れやすいと噂のZ33のドアハンドル。 丁寧なドアの開閉を心がけていましたが、 2005年式のZは製造から18年が経ち、走行距離も150,000キロ近くなったところで つ…
傷ついたメーターフードを綺麗にしたい Z33の中期型以降のモデルはメーターフードや3連メーターのフードなど、内装の至るところに手触りを良くするためのソフトfeel塗装が施されています。 しかしその塗装は年数が経つと非常に…
3連メーターのフードを外して綺麗にラッピング Z33の中期型以降の三連メーターの塗装はとても剥がれやすいため、 長く乗っているとメーターの塗装がボロボロになってきます。 これを綺麗にしようとすると塗装するかラッピングをす…
壊れたサイドウィンカーを交換 Zのサイドウィンカーのツメの部分が折れてしまったので新しいサイドウィンカーに交換しました。 サイドウィンカーの取り外しは、引っ張ったり横からウィンカーのツメを押したりして外しました。 サイド…
Zのウォッシャー液の出が悪い なんだかZのウォッシャー液の出が悪い。 ウォッシャーを使った時に勢いよくウォッシャー液が出る箇所があるんだけど、 勢いが良すぎてウォッシャー液がガラスにかからず明後日の方向に飛んでいる状態だ…
Z33のファイナルギアを3.5→3.9に変更 Z33(MT車)のファイナルギアを純正の3.538から3.916に変更しました。 このページではファイナルギアを交換しようと思ったきっかけや、 ファイナルギアを交換するとエン…
2022年10月に岡山陸運局で4回目のユーザー車検を受けてきました。 今回は自分の備忘録も兼ねてブログを書いていきます。 初めてユーザー車検を受ける方や岡山陸運局でユーザー車検を受けたことがあるけど、 最近のユーザー車検…
先日兄のフィアットに乗ったときに発見したスマホスタンド 先日、兄の黄色いフィアットで兵庫県・芦屋にあるKeePerプロショップにお邪魔してきました。 ご覧の通りフィアットはピカピカになった訳ですが、その時にフィアットに良…
オイル交換後に出てくるオイルがいつもより少ない! 今回はいつも通りZのオイル交換をしていたところ、 通常なら4Lほど抜けるはずのオイルが3Lちょっとしか抜けず、エンジンオイルを消費していることが分かりました。 僕のZは中…
リアウィンカーバルブが球切れ!交換する Zで家に帰宅中、交差点でウィンカーを出すとウィンカーが早く点滅する ハイフラ現象 が起きました。 これは車体のどこかのウィンカー球が切れて発光しなくなった際に起こる現象です。 帰宅…
Comment