2021年!それと近況報告
2021年となってずいぶん日にちが経ちましたが、 2021年最初のブログ記事を書いていきます。 まずは挨拶がずいぶんと遅くなりましたが、みなさま明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年もYou…
2021年となってずいぶん日にちが経ちましたが、 2021年最初のブログ記事を書いていきます。 まずは挨拶がずいぶんと遅くなりましたが、みなさま明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年もYou…
フェアレディZ33にニューテックのパワステオイル添加剤を注入 今回はZにニューテックのパワステオイル添加剤、NC-210を入れたレポートです。 私のZは2005年式で製造から15年経過しており、走行距離も10万kmを越え…
このコラムは前回の続きです。 北海道ロングドライブから岡山に帰ってきた僕は、 まだアップロードしていない北海道ロングドライブ動画の編集作業に勤しんでいた。 北海道ロングドライブ動画の全12話の…
2020年9月、北海道ロングドライブの旅の途中のこと。 僕はYouTubeの動画編集のため、北海道の北見という街にいた。 いくつか仕上げないといけない動画がたまっていたので、1日中ネットカフェにこもって動画作成に勤しんで…
気分転換を兼ねてホーンボタンを交換しました。 今回はイエローのホーンボタンからグレーのホーンボタンへ変更です。 11月となり、寒くなってきましたので明るいイエローからグレーに交換してイメージチェンジを図ります。 &nbs…
HKS SSMマフラーに交換!これまでに使ってきたマフラーとの比較 (サクラム、柿本) フェアレディZ33のマフラーをHKSのスーパーサウンドマスター(以下、SSM)マフラーに交換しました。 私はこれまでに のマフラーを…
フェアレディZ33にATRスポーツ2というタイヤを履かせました。 タイヤはAUTOWAY でネット注文し、19インチタイヤ4本+工賃+廃タイヤ処理費用で45,474円でした。 このページでは、タイヤのネット…
岡山陸運局で、Z33を購入してから3度目のユーザー車検を通してきました。 自分の備忘録という意味も含めて、ユーザー車検レポートを書いていきたいと思います。 なお、今回のユーザー車検を通すのにかかった費用は57,550円で…
先日行った北海道ロングドライブで、5100kmほど走行しました。 結構距離を走ったことと車検の時期が近づいているということもあり、今回は ・エンジンオイル&オイルフィルター ・ミッションオイル ・デフオイ…
2020年8月から、岡山県〜北海道までのロングドライブに行ってきました。 Zで行く冒険の旅です。 旅の中ではいくつもの素敵な風景と出会えました。 この写真は石川県の千里浜なぎさドライブウェイという、砂浜を走…
Comment