フェアレディZ33 純正ナビとアンテナ外し 軽量化

 

 

今日はZ33の純正ナビを外す。

まずはこの、DVDデッキを外す。
Z33についていた純正OPナビは、DVDドライブといって、地図データが入ったDVDを読み込みながらナビ機能をしているようだ。
今では、HDDといういわゆるハードディスクタイプが主流のようだ。
このDVDナビは、例えナビの画面表示をしていない場合でも、常にDVDが中で回っていていつでもスタンバイの状態になっている。
そのため、音楽を消して走っていてもかすかにDVDデッキから音がする(気がする)
じゃあ、DVDデッキから地図のDVDを抜いたらどうかな?と思ってDVDを取り出してみたけど、
今度はメインキーをONにするたびに、
 
「スピピピピー・・・シュコッ」
 
という音がするようになった。
DVDを読み取ろうとしているのだろう。
あまり好みでないので取り外す。
 

取り外しに至っては、リアの内張りをほとんどはがしてやる必要があった。
まだ、買って二ヶ月も経っていないのにこの状態だ。
私は、物を分解もしくは破壊したいという欲求を持っているのだろうか?
いやはや、前オーナーが私のような人でなくて良かったと、心から思った。
 
外れたDVDデッキは、1,9kgくらい。
私は、ナビというのは画面とちょこっとした配線のみで完結するものだと思っていて、
取り外しも簡単だろうと思っていたが、ナビの配線は車内の至る所をかけめぐっており、取り外しは大変だ。
 

内張りを剥がしていると、ひとつだけ「オレソジ」と書かれているものがあった。
私の車は、白なんだけど・・・。
しかも、この内張りだけ三箇所くらい書いてあった。
謎だ。

 
内張りをたくさん外した。
外した数だけ爪も折っている。
なんだかもう、折り慣れてきた。
おニューの靴が汚れた時、買って初めてケータイ落とした時。
その時はショックだがそれ以降は気にならなくなるのと同じか。

 
配線を外すために助手席を外した。
パワーシート、シートヒーター付きなので重いだろうと思っていたが、重量は19,4kgだった。
もっと重いかと思っていた。
レカロのセミバケなどに変更しても、思ったより軽くならないかもしれない。

 

配線をどんどん外した。
このあと、ナビの画面を外すためにセンターパネルも外した。
助手席のダッシュボード下のパネルも外した。
カードケースを外す際は、カードケースを引き出し、
長いドライバーかなんかでカードケース内上面にあるひっかかり用(ストッパー?)の爪を押しながら
更に手前に引き出すことで外すことができた。
 

その他に、ハンズフリー用の携帯電話接続用の配線も外した。
まだまだ、ダッシュボード内にも配線があるようだが、あまりにも大変だったので今日はこれくらいにしておいた。
 
あとは、エンジンカバーを外した。
 
重量は550gだった。
 
裏面は顔のようだった^^:
 
ラジオアンテナも取り外した。
配線とセットで250g程度しか軽くならなかった。
ラジオは好きだけど、アンテナは好きでなかったので取り外すことにした。
 
今回外したものの重量を大雑把に書いてみる。
・ナビ画面 1,2kg
・配線類 2,6kg
・DVDデッキ 1,9kg
・DVDデッキ横の小物入れ及び取り付けステー撤去 0,6kg
・カードケース、ネジ類 0,4kg
・エンジンカバー 0,55kg
・ラジオアンテナ 0,25kg
計7,5kg
 
今回は、7,5kgの軽量化になった。
といっても、純正OPナビの重量が少し減っただけなので、
軽量化というよりは、標準化の方が近いかな(–; )
 

2016 11/22追記

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後、アンテナを取り外した箇所の目隠しのために、パールホワイトのカッティングシートを貼り付けた。
若干色味の違いはあるけど、いくらか目立たなくなったかな。
裏からも貼り付けることで、水の浸水の心配も少ない。
本当は板金したほうが見栄えがいいんだけど・・・。
私にはこれで、十分だ。

 
 







 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)