モノクロフィルムで遊ぶ
今日は休日なので、ニコマートで撮影したモノクロフィルムを現像した。 フィルムの現像を自分で行う、自家現像だ。 まだ4回目なので下手くそだけど、手順は慣れてきた。 まずは撮影済みのフィルムをカメラから取り出し、ダークバッグ…
今日は休日なので、ニコマートで撮影したモノクロフィルムを現像した。 フィルムの現像を自分で行う、自家現像だ。 まだ4回目なので下手くそだけど、手順は慣れてきた。 まずは撮影済みのフィルムをカメラから取り出し、ダークバッグ…
私はD600を中々気に入っている。 しかし、ホワイトバランスに関しては、 中々自分の思い描いた色味にならないことがあった。 初めはオートホワイトバランスで撮影していたが、撮影シーンによっては もう少し温かみのある色の方が…
私がD600を購入した時には、キットレンズを所有していた。 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR というレンズだ。 しかしそのレンズは、撮影に行った際のレンズチェンジの時に、カバンに入…
Nikonのアクセサリーシューカバー、ASC-01を購入した。 これは、カメラの外付けフラッシュを付ける接点を保護するカバーだ。 もともと、購入時にプラスチック製の物がついてくるのだが、これはステンレス製でより質感を高め…
私が挑戦している日本カメラというカメラ雑誌の月例コンテストには、 カラープリント部門、モノクロプリント部門、カラースライド部門、たまに組写真部門がある。 その中で、「カラースライド」とは何なのか、初めはよく分からなかった…
今日はフィルムカメラの事について書いていきたい。 私は今20代後半で、私が中学生の頃にはデジタルカメラがぐんぐんと勢力を伸ばしていた。 その時のデジタルカメラの売りというのは、 「撮った写真がすぐ見られる」 というのがま…
2016年度のJPS展に写真を投稿する。 ここでは、私が感じた「JPS展」について書いていく。 まず、JPS展とは、公益社団法人日本写真家協会が主催のフォトコンテストである。 JPS展の入賞者からは、多くの…
フォトコンテストとは何か。 それは、各主催のフォトコンテストにたくさんの人が写真を応募し、 その中から優秀な写真を選出し、順位を付けていくことだ。 このカテゴリでは、私がフォトコンテストに挑戦する中で得たものについて書い…
広角レンズというジャンルがある。 それは普段人が見ている視界よりも広く見渡すことができ、一枚の写真に収めることができる。 そのため、広角レンズならではのアーティスティックな写真を撮ることも、 雄大な風景を余すことなく写す…
私が何故マクロレンズに興味が出たのか、はっきりとした理由は覚えていないが、マクロレンズが欲しいと思った。 そしてネットで調べてみると、マクロレンズ界ではタムロンの90mmが有名らしいことが分かった。 タムロンのキュージュ…
Comment