Zのトランクルームに合わせて、新たにキャンプBOXを購入
2021年7月、Zで四国カルストに向かう途中にタイヤがバーストしてしまって困った思い出があります。
その時Zにスペアタイヤを積んでいれば良かったのですが、
僕のZは軽量化とトランクスペース拡大の目的でスペアタイヤを降ろしていたのでした。
旅から帰った僕は、同じ轍は踏まないようにと再びZにスペアタイヤを積むことにしました。
しかし今度は、トランクルームが狭くなることによって元々使用していたキャンプBOXが積めなくなるという問題が発生しました。

スペアタイヤを降ろしていた時は、かなり余裕があったのですが… …、
スペアタイヤを積むと、↓のようになります。

スペアタイヤを積むと、トランクが閉まらなくなった
スペアタイヤを積むことでトランクルームの深さがなくなってしまう分、
これまでより高さの低いキャンプBOXを導入する必要が出てきました。
これまで使っていたキャンプBOXは父親が使っていたものを流用(借りパクとも言う)していましたが、
せっかく新たに購入するするので、自分の好みにあったものを購入することにしました。
ブリキでできた無骨なBOXを購入!

そこで新たに購入したものが、右側のブリキでできたBOXです。
インド製で、ハンドメイドとのことです。
所々、強度を持たせるためにリブ構造になっています。薄いブリキ製ですがヤワではなさそうです。
サイズはMサイズでこれまで使っていた緑のものより一回り小さいサイズです。

奥行きも少し短くなっています。
緑の方は重量が約2kgでしたが、ブリキの方は2,6kgとなっています。
金属製なのでサイズの割に重くなってしまうという面がありますが、無骨な雰囲気は良い感じです。

これはゼルダの伝説に出てくる宝箱のようにパカッと開きます。
開閉するヒンジ部分が華奢なので、すぐに壊れそうな気配もありますが、雰囲気は良いです。
箱の中は荷物が動いて音がしないように、自前でダンボールと適当な紙を詰めてあります。
容量はそこまでありませんが、僕のソロキャンプなら十分使えそうです。
実際にZに積んでみる

実際にZに積んでみるとこんな感じです。ちゃんとサイズを測って購入したので良い感じ!
*僕のZはタワーバー付近の内装(プラスチックのパネル)を外しているので、タワーバーに内装が付いているZには積めないかもしれません。
これで、スペアタイヤを積んだことによって元々のキャンプBOXが使えなくなるという問題を解決できました。
自分の好みに合ったキャンプ道具を揃えると、キャンプに行くのが楽しみになりますね。
近々、秋のキャンプに出かけたいと考えています。
もう、秋の訪れですね。

キャンプ料理は何を作ろうかな?
ブリキボックス、ぼっけえカッコいいですね!何か男心をくすぐります(^_^)/
えいと君さんこんにちは!
長らく返信できずごめんなさい。
ブリキボックスは無骨なカンジがとても気に入っています!長く使えたらいいな〜と思っています。
やっぱり焼肉でしょ!
やっぱり焼肉ですか!何か肉を買っていきます。そして焼きます