これは、ホイールを外側に出すためのパーツだ。
なぜホイールを外側に出すのかというと、その方がかっこいいから^^
本当は、重くなるから付けたくないなぁ〜と思っていて、ずっと付けずに過ごしていたが、
ホイールがあまりにも引っ込んでいてかっこよくなかったので、
3mmと5mmのスペーサーをかましていたが、それでもほとんど変わらなかったため、
今回ワイトレをしぶしぶ付けることにした。
今回使用したワイトレ
KYO-EI [ 協永産業 ] W.T.S.ハフ゛ユニットシステム [ M12XP1.25 ] 普通車用 [ 5H/114.3 ] 15mm [ P1.25 ] ...
11,227円(02/26 09:39時点)
Amazonの情報を掲載しています
KYO-EI [ 協永産業 ] W.T.S.ハフ゛ユニットシステム [ M12XP1.25 ] 普通車用 [ 5H/114.3 ] 25mm [ P1.25 ] ...
11,640円(02/26 09:39時点)
Amazonの情報を掲載しています
本来は、19インチのかっこいいホイールにしたいんだけど、いかんせん高い^^;
しばらく(いつまで?)はワイトレでかっこうよく過ごすのだ。

協永のものにした。
こういったパーツは、信頼のおけるものがいいと思い、このメーカーのものにした。

側面の黒い部分はペイントで、穴が空いているわけではない。
フロント用は15mm、リア用は25mmにした。
ネットで、Z33にワイトレつけるならこれ!と書いてあったのでこれにした。

特にリア用は厚みがある分重くて、片側1kg近い。

フロント用は600g程度。やはり、できるなら付けたくないパーツだなぁ。

センターハブリング付きなので、取り付け精度も良さそうだ。

25mmはごつい!
このスペーサーの分だけ、ホイールが車体外側に出るという仕組みだ。

ツメ折りという作業をした方がいいらしい。
ということで、サンダーで切り込みを入れてバールでどついて曲げておいた。
塗装がぼろぼろになってしまった(;-; )

ツライチにしようとすると、この部分を内側に折らないといけない。

「まぁ、くるまはリアフェンダーで走るわけじゃないしな!」
と、自分を納得させておいた。
ひとまず、適当に塗装しておいたが、いつの日かちゃんと塗ろう^^;

これでも3mmのスペーサーが入っている!

だいぶいい感じ^^
もう少し外に出したいけど・・・、これ以上はインナーフェンダーと干渉しそうだ。

これでも、5mmのスペーサーが入っている!

だーいぶいい感じ^^
フェンダーからストンと、タイヤに続くラインができた!
理想としては、今履いている18インチじゃなくて、
19インチで薄いタイヤがいいんだけどね〜、でもしばらくはこれでいくぞ^^d
今回使用した物
KYO-EI [ 協永産業 ] W.T.S.ハフ゛ユニットシステム [ M12XP1.25 ] 普通車用 [ 5H/114.3 ] 15mm [ P1.25 ] ...
11,227円(02/26 09:39時点)
Amazonの情報を掲載しています
KYO-EI [ 協永産業 ] W.T.S.ハフ゛ユニットシステム [ M12XP1.25 ] 普通車用 [ 5H/114.3 ] 25mm [ P1.25 ] ...
11,640円(02/26 09:39時点)
Amazonの情報を掲載しています
今回の作業動画
動画も作りました!
youtubeでは他にもZに関する動画を上げていますので、
興味があればチャンネル登録よろしくお願いします!!
コメントを残す