岡山国際サーキットで初の体験走行してきました【フェアレディZ33】
岡山国際サーキットの体験走行デビュー 先日岡山国際サーキットに行く機会があったので体験走行をしてきました。 思っていたより簡単な手続きと手頃な料金で体験走行をすることができたので、 僕と同じように岡山国際サーキットの体験…
岡山国際サーキットの体験走行デビュー 先日岡山国際サーキットに行く機会があったので体験走行をしてきました。 思っていたより簡単な手続きと手頃な料金で体験走行をすることができたので、 僕と同じように岡山国際サーキットの体験…
韓国ドライブへ向けて必要な国際免許と書類を取りにいく 2023年にマイカーをフェリーで韓国に持ち込んでマイカーで韓国をドライブする企画をしました。 韓国のあたたかい人たちにも恵まれて非常に楽しく、新しい文化にも触れる事で…
松屋のうまトマが美味いらしい。 何年か前からそんな話を聞いていたが、これまで食べる機会がなかった。 しかし今日の深夜2時。 ついにうまトマを食べる時がやってきたようだ。 腹が減ったのだ 現在深…
一度も交換したことがないジャッキオイルを交換してみる 10年ほど活躍しているアストロプロダクツで購入したガレージジャッキ。 耐荷重2.5トンのモデルで、本体は鉄製で29kgの重量があり重いものの、その重さによって安定感は…
今日は3ヶ月ぶりのブログを書いた! ついでに最近仕入れたZのパーツも書いておきます。 まずはヘッドカバーガスケットを仕入れました。 ヘッドカバーから若干オイル漏れがあるのでそれを直したい😄 …
突然の雪道走行に持っておきたいタイヤチェーンをテストしてみた【布:スノーモンスター / 樹脂:バイアスロン】 布チェーンと樹脂チェーンの違いをテストしました 今回は、雪道を走行する際に持っておくと安心なタイヤチェーンの比…
明けましておめでとうございます こつこつと続けているというか、なんとかギリギリ続いている当ブログの読者のみなさま、2025年明けましておめでとうございます🎍 2024年はブログやYouTubeでたいへんお…
マキタのインパクトレンチを購入しました! 車の整備をしている時にどうしても緩めにくいボルト・ナットがあったので、 前々から欲しかったインパクトレンチを購入しました。 最初は工具メーカーオリジナル、3万円くら…
とにかく壊れやすいZ33のドアハンドル。運転席側に続き助手席側も壊れたので交換 Z33のドアハンドルはある程度の年数が経過すると壊れるように設計されているのではないかと思うほど壊れやすい。 去年は九州ドライブしている最中…
前回交換から15,000km使用したデフオイルを交換 ニスモの2way機械式LSDを装着してから3回目のデフオイル交換です。 前回のデフオイル交換の記事はこちら⬇️ 15,000km使用したデ…
Comment