フェアレディZ33 nismo ブルーミラー
Zにnismoのブルーミラーを取り付ける。 こちらは純正状態のミラーだ。 こちらが取り付け後。 取り付け自体は簡単だが、キッチリと純正ミラーの上に貼り付けないと、 ブルーミラーの隙間から純正ミラーが見えてしまうので注意が…
Zにnismoのブルーミラーを取り付ける。 こちらは純正状態のミラーだ。 こちらが取り付け後。 取り付け自体は簡単だが、キッチリと純正ミラーの上に貼り付けないと、 ブルーミラーの隙間から純正ミラーが見えてしまうので注意が…
Zの触媒を、HKS社の触媒に変更した。 Zの純正触媒は、メタル触媒とセラミック触媒が装備されており、 それが結構な排気抵抗になっているそうだ。 社外品の触媒、いわゆるスポーツ触媒というものに変更してやると、…
Z33には、グレードによってTCSかVDCという電子制御が装備されている。 ベースグレードとVer.TにはTCS(トラクションコントロール) Ver.SとVer.STにはVDCが装備されている。 TCSはアクセルを踏みす…
Z33のマフラーは、エンジン側から 1,エキゾーストマニホールド(エキマニ) 2,触媒 3,フロントパイプ(Yパイプとも) 4,中間パイプ 5,リアマフラー という構造になっている。 私のZは、サクラムのリア…
Z33は、2シーターだ。 ふたりしか乗れない。 違う言い方をすると、ドライバーとあと一人しか乗れない。 私は、みんなでワイワイするのも好きだ。 例えば、鈴木の5人乗りのコンパクトカー・スイフトで 5人乗車で荷物はルー…
中古で買ったZ。 シフトノブは、使用によっててっぺんのアルミ部分のクリア塗装が剥げていた。 そこが、気に入らなかった。 自分が使ってそうなったのならそれは”アジ”なのかもしれないが、 最初からそうだったので、それをアジと…
「Z33のデフマウントブッシュは、亀裂が生じやすく交換を迫られることが多い」 という情報は、Zを購入する間から得ていた。 このデフマウントブッシュは、純正では単品で部品が出ないようで、 交換するとなるとデフマウントブ…
オークションで買った、Z33純正OPのレイズ製鍛造ホイール。 鍛造だけに軽い。重量は F:8,1kg R:8,3kg だった。 純正のZ33中期型以降の5本スポーク18インチホイール単体では、 F:10,45kg…
今日はZのステアリングを交換する。 Zのハンドルは、私には若干グリップ部分が太い。 きっと、手の小さい女性ではもっと、そう感じるんじゃないかな? Zのステアリングは、駐車時の切り返し時に手のひらを押し付けてクルクルとハン…
フェアレディZ33にサクラムマフラーを取り付けた時の感想と、 排気音をYouTubeに上げているものを掲載しています。サクラムマフラーが気になっている方の参考になれば幸いです。 なお、排気音の動画はこのページの下の方に載…
Comment