フェアレディZ33 軽量化の記録
フェアレディZ33 軽量化の記録 私のZ33は中期型のVer.STで車重は1,490kg。 そこに純正OPナビが装着されていたので+10kgで1,500kgになる。 スポーツカーとしてはやや重い。 そこで、軽量化に取り組…
フェアレディZ33 軽量化の記録 私のZ33は中期型のVer.STで車重は1,490kg。 そこに純正OPナビが装着されていたので+10kgで1,500kgになる。 スポーツカーとしてはやや重い。 そこで、軽量化に取り組…
今回は、ポジションランプをLED化した。 使用したバルブは、左のもの。 フィリップスの6700K、35lmだ。形状はT10が適合するようだ。 取り付けにあたって、まずはハンドルをどちらかに全切りする。 車高を下げている場…
Z33の灯火類をLEDに置き換えて行きたい。 ここでいう灯火類とは、 ・ポジションランプ ・ウィンカーランプ ・ルームランプ ・ライセンスランプ ・バックランプ などである。 Z33は、中期型からストップランプが…
車中泊動画を作りました Z33で車中泊できるか検証するという動画を作ってみました。 Z33で車中泊をしようとすると、こんな感じになりますね(^^) こちらは2度目の車中泊の時の動画です。 車中泊当日 明日は…
Zにnismoのブルーミラーを取り付ける。 こちらは純正状態のミラーだ。 こちらが取り付け後。 取り付け自体は簡単だが、キッチリと純正ミラーの上に貼り付けないと、 ブルーミラーの隙間から純正ミラーが見えてしまうので注意が…
Zの触媒を、HKS社の触媒に変更した。 Zの純正触媒は、メタル触媒とセラミック触媒が装備されており、 それが結構な排気抵抗になっているそうだ。 社外品の触媒、いわゆるスポーツ触媒というものに変更してやると、…
Z33には、グレードによってTCSかVDCという電子制御が装備されている。 ベースグレードとVer.TにはTCS(トラクションコントロール) Ver.SとVer.STにはVDCが装備されている。 TCSはアクセルを踏みす…
Z33のマフラーは、エンジン側から 1,エキゾーストマニホールド(エキマニ) 2,触媒 3,フロントパイプ(Yパイプとも) 4,中間パイプ 5,リアマフラー という構造になっている。 私のZは、サクラムのリア…
Z33は、2シーターだ。 ふたりしか乗れない。 違う言い方をすると、ドライバーとあと一人しか乗れない。 私は、みんなでワイワイするのも好きだ。 例えば、鈴木の5人乗りのコンパクトカー・スイフトで 5人乗車で荷物はルー…
中古で買ったZ。 シフトノブは、使用によっててっぺんのアルミ部分のクリア塗装が剥げていた。 そこが、気に入らなかった。 自分が使ってそうなったのならそれは”アジ”なのかもしれないが、 最初からそうだったので、それをアジと…
Comment