17万km走行のフロントハブベアリングを新品に交換【フェアレディZ33】
新品ハブベアリングに交換 40202-AL56C 前回はリアのハブベアリングを新品に交換しましたが、 今回はフロントのハブベアリングを新品に交換しました。 このページではフロントハブベアリングの交換の仕方や交換に使った道…
新品ハブベアリングに交換 40202-AL56C 前回はリアのハブベアリングを新品に交換しましたが、 今回はフロントのハブベアリングを新品に交換しました。 このページではフロントハブベアリングの交換の仕方や交換に使った道…
走行17万kmを超えてヘタッてきた燃料ポンプをニスモのポンプに交換 最近Zで走っていると信号待ちや一時停止の時に、運転席の後ろから普段聞き慣れない音が聞こえてきました。 音の発信源は、燃料ポンプのようでした。 燃料ポンプ…
不要な部品を取り外す Zを買った時から1,500kgある車重を少しでも軽量化しようと、 ちまちま軽量化に励んでいる。 そこまで過激に取り組んでいるわけではないけど、自分にとって不要なモノは取り外してきた。 …
故障の事例が多いカム角センサーを壊れる前に交換する Z33のよくある故障の1つとして、カム角センサーの故障が挙げられます。 これはエンジンのカムシャフトあたりに付いているセンサーなのですが、 これが故障するとエンジンがか…
ミッションオイル交換&アイシンの添加剤を注入 前回のミッションオイル交換から1年8ヶ月、24,000kmほど使用したのでミッションオイルを交換することにしました。 最近は5速の入りが悪かったのでミッションオイルを…
送風時やエアコンをかけた時に臭う?そんな時に掃除したいブロアファン 前々から思っていたことですが、送風時やエアコンをかけたときに出てくる風がなんだか臭い気がする。 ちまたによれば、ブロアファンと言う部品を掃除すれば匂いが…
パワステタンクのホースにヒビ割れを発見!新品に交換する 先日Zの下回りを塗装していたところ、パワステタンクホースにひび割れが入っているのを発見しました。 外観からはひび割れていることに気づけなかったのですが、下から覗くこ…
一度も交換したことがないジャッキオイルを交換してみる 10年ほど活躍しているアストロプロダクツで購入したガレージジャッキ。 耐荷重2.5トンのモデルで、本体は鉄製で29kgの重量があり重いものの、その重さによって安定感は…
走行距離が17万kmを超えたので予防整備でクランクセンサーを交換する Zの走行距離が170,000キロを超えたので予防整備としてクランク角のセンサーを交換することにしました。 クランクセンサーが故障するとエンジンがかかり…
雪道を走り鉄粉まみれになったZを綺麗にしたい 去年冬の北海道ドライブをした後、サビサビになっていた下周りの塗装してきれいになったZ。 下回りは綺麗になったものの、ボディーの方は鉄粉がかなり付着している状態。 そこで今回は…
Comment