自転車日本一周 一時中断
自転車日本一周計画という事で、 四国、東日本、北海道と周ってきました。 残すところは中国地方、九州、沖縄なのですが、 10月中の出発を予定していましたが、中々出発できずにいました。 理由は様々ありますが、そ…
自転車日本一周計画という事で、 四国、東日本、北海道と周ってきました。 残すところは中国地方、九州、沖縄なのですが、 10月中の出発を予定していましたが、中々出発できずにいました。 理由は様々ありますが、そ…
前回の静音化 前回、ロードノイズがうるさいZ33の静音化をしようと思い立ち、 手始めにトランク、リア周りの静音化に着手しました。 効果は上々で、はっきりとロードノイズが減少したことが分かりました。 しかし、それでも最近の…
Zの静音化に取り組むことにした 今回は、Zの静音化に取り組みます。 作業を始める前に、静音化について説明していきます。 静音化とは 静音化とは、主に走行中の車の音を静かにしてやることです。 ロードノイズや風切り音、エンジ…
今回はドアのデッドニングに挑戦しました!! まずは、軽くデッド二ングについて説明します。 デッドニングとは? デッドニングとは、ドア等の鉄板に制振材という共振を和らげるものを貼り付け、 ドア等に付いているス…
Zのパワステ、エアコンベルトを交換しました。 これはボンネットを開けてラジエターの後ろ、エンジンにくっついているベルトです。 劣化して切れるとエアコンやパワステが効かなくなったり、 発電できなくなってバッテ…
Zを購入して、2度目の車検を迎える時期になりました。 前回の車検の時もユーザー車検で通したのですが、今回もユーザー車検にチャレンジします。 自分の備忘録という意味も含めて、ユーザー車検レポートを書いていきたいと思います。…
Zを購入してから2年半が経ちました。 そしてこれまで一度も調整したことのなかったサイドブレーキの引きしろが、 ここ最近大きくなってきました。 ということで、今回はZのサイドブレーキの引きしろを調整したいと思います。 &n…
今回はZのパワステフルード(パワステオイル)を交換 パワステフルードとは? パワステフルードとは、パワーステアリングというハンドルを回す力をアシストしてくれる装置に入っている作動油の事です。 パワーステアリングが無いと、…
Zをいじりました。 今回は、納車した時に付いていたが、 しばらくして外してしまっていた純正OPマッドガードを再び取り付けることにしました。 ただし、マッドガードと言うだけあって飛び跳ねた石や泥で汚れていたため、 汚れてい…
四国一周と東日本、北海道を走ったアルプス号。 リアブレーキのワイヤー固定ボルトのネジをがなめていて、 ワイヤーが固定できなくなっていた。 ワイヤー固定ネジは特殊なもので、 ネジの軸にワイヤーが通る穴が空いているものだ。 …
Comment