自転車日本一周 リアキャリア取り付け トピークスーパーツーリストDX
今日は自転車にリアキャリアを取り付けた。 取り付けに必要な部品の一部をホームセンターで調達した。 ステンレス製のバンドは、水道用品コーナーに置いてあった。 バンドはこのようにして使用した。 フレームが傷つかないように、ビ…
今日は自転車にリアキャリアを取り付けた。 取り付けに必要な部品の一部をホームセンターで調達した。 ステンレス製のバンドは、水道用品コーナーに置いてあった。 バンドはこのようにして使用した。 フレームが傷つかないように、ビ…
今日はAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gというレンズのインプレッションをする。 公式HP AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G 私は50mm単焦点レンズ、いわゆる標準レンズが好きで、 以前はシグマの…
今日から新たにAdoventureカテゴリをつくった。 ALPS号という自転車で、いつの日か日本一周する事を夢見て着々と準備を進めて行くコーナーだ。 今日はALPS号にフロントバッグを取り付ける。と言っても、すでに …
Z33を購入してから1年が経った。 この1年間での走行距離は17,500km。 まずはこの1年の燃費の記録と、メンテナンス、法定費用と任意保険代にかかった維持費などを書いていく。 最高燃費は13,8km/L最低燃費は7,…
今日はZのキー電池を交換した。 この頃キー電池の反応が良くなかったためだ。 使用した電池はCR1620という型番で、電気屋で260円で購入した。 交換に際し、キーの小さなプラスネジを取り外した後、キーを2つに分割してやり…
キーリングライトの色変更とサイドウィンカーをLEDに変更! 今日は、キーリングライトとサイドウインカーをLEDに交換した。 ・キーリングライト、グローブボックス内に使用したLED(T5) ・サイドウィンカー…
今日はZのルームランプ、ラゲッジランプ、バニティーミラーランプをLED球に交換する。 今回使用したLEDがこちらだ。 glafitのルームランプとラゲッジランプがセットになったものだ。 説明書付きで、丁寧な印象を受ける…
月々の携帯電話代が高くなったのは、携帯電話をスマートフォンに変えてからだ。 それまでは月々3,000円くらいで、通話が多い時でも5,000円くらいだった。 しかしスマートフォンにしてからは月々7,000円程度になってしま…
今日はZのバックランプをLED化する。 まずは交換前の状態から見てみよう。 ナンバー灯は以前に交換したのでLED化されているが、バックランプは純正の電球のままなので色味が黄色っぽくなっている。 そのためナン…
カールツァイスの85mm f1.4を購入した オートフォーカスはなく、マニュアルフォーカスしかできない。 フードは金属製で、質感が高い。 重量は600g程度で、手に持ってみるとそこそこの重量感がある。 私はこれまでに ・…
Comment